この記事はおよそ 3分17秒で読めます。
陸上競技は、人類最古のスポーツと言われています。オリンピックや世界選手権など、国際的な大会が開催されています。日本でも、マラソンや駅伝などが人気があります。
しかし、陸上競技の観戦者数は、野球やサッカーに比べて少ないです。笹川スポーツ財団の調査によると、12~21歳の青少年の直接スポーツ観戦率は、野球が25.1%で最も高く、サッカーが14.9%で次ぐのに対し、陸上競技は8.1%にとどまっています。テレビやインターネットでの観戦率も、野球が70.6%で最も高く、サッカーが59.8%で次ぐのに対し、陸上競技は28.2%です。
では、なぜ陸上競技は他のスポーツと違うのでしょうか。その理由を探るために、以下の4つの観点から考えてみましょう。
1.陸上競技の歴史的背景
陸上競技は日本においても古くから行われていました。特に1964年東京オリンピックでは金メダル4個を獲得しました。そのため、国家的な意義や誇りを感じる人も多いでしょう。
一方で、野球やサッカーは外国から伝わったスポーツです。プロリーグや高校野球などが人気を集めるようになりました。そのため、親しみや愛着を感じる人も多いでしょう。
2.陸上競技の特徴
陸上競技は、個人の能力や記録を客観的に測ることができるスポーツです。国際的な大会や大会記録が注目されます。しかし、観戦者にとっては、選手の表情や感情が分かりにくいこともあります。
一方で、野球やサッカーは、攻撃と守備が交互に行われるスポーツです。観戦者にとっては、選手の動きや表情、感情が分かりやすいこともあります。
3.陸上競技の観戦環境
陸上競技は、主に屋外のトラックやフィールドで行われます。天候や気温などの影響を受けやすく、観客席から選手までの距離が遠いこともあります。
一方で、野球やサッカーは、主に屋外の球場やスタジアムで行われます。屋根付きの施設も増えており、観客席から選手までの距離は近いこともあります。
4.陸上競技の応援文化
陸上競技は、個人や少人数のチームで行われるスポーツです。応援する対象が限られており、競技中は静かに見守ることが多いです。
一方で、野球やサッカーは、9人や11人のチームで行われるスポーツです。応援する対象が広がっており、競技中は声援や応援歌を送ることが多いです。
まとめ
以上のように、陸上競技は他のスポーツと違う理由は、歴史的背景や競技の特徴、観戦環境や応援文化などにあります。これらの違いは、スポーツ観戦文化の違いとも言えます。しかし、これらの違いは決して悪いことではありません。むしろ、それぞれのスポーツの個性や魅力として認めていくことが大切です。
陸上競技をもっと楽しみたいならば、他のスポーツと比べてみるのではなく、陸上競技の個性や魅力を見つけてみることが大切です。そして、自分なりの観戦の仕方や応援の仕方を見つけてみることが大切です。そうすれば、陸上競技の観戦文化はもっと豊かになるでしょう。