積立か一括か。投資と貯金のバランスある資金投下の仕方

※この記事は広告を含んでいます

selective focus photo of stacked coins
Photo by Pixabay on Pexels.com

この記事はおよそ 11分53秒で読めます。


投資をする時、あなたは全額を一括投資しますか?それとも、積立で少しずつお金を投入しますか?

結論から言うと、積立で少額から投資していくスタイルがオススメです。

例えば、もし手元に100万円の種銭があったら、月1万円ずつ投資していく。このくらいの比率で少額からの投資をオススメします。

なぜこのようなスタイルがおすすめなのか、今日はこの疑問に回答していきます。

積立か一括か。投資と貯金のバランスある資金投下の仕方

手元に数百万あって投資する場合、種銭がたくさんあるわけですから、これという投資があれば、さっさと全額入れてしまった方がいいような気がしますね

配当も大きくなりますし、株価などがちょっとでも上がれば、含み益も大きくなるわけです。

ところが投資の場合、一括よりも積立の投資がオススメです。これは長期も短期も同じことがいえます。

今回の記事では

  • なぜ一括が勧められないのか?
  • 一括と積立にどんな違いがあるのか?
  • 理想的な現金と投資額の比率は?

といったあたりの質問に答える内容になります。資金投下や資金管理、資産配分などについて、あなたの投資スタイルの参考になれば幸いです。

1.一括投資のメリットとデメリット


まず一括投資のメリットとデメリットを考えてみたいと思います。

1-1.メリット

一括投資は、投資可能な資金を、まさに一括で投じ、一回で取引を終える取引スタイルです。

このメリットは、一度に購入可能な目一杯の投資商品を買い込める、ということです。

一括で購入する分、いきなり高額の見返りが期待できます。価格がちょっとでも上がれば、資産総額は跳ね上がりますし、配当もたっぷりもらえます。

さらに、買い増しのタイミングなどを推し量る必要もなくなります。

もし、価格が右肩上がりの最中、もしくは底値で一括買いに成功していれば、あとは儲かるしかありません。

おそらく、こうしたことを狙って、割とまとまった額を購入する方も多いのではないか、と思います。僕も株式投資を始めた頃は、よくそうした買い方をしていました。

ところが、少なくとも僕に関しては、この買い方で利益が得られたことはありません。僕なりに分析した結果、以下のようなデメリットがあるからだと思います

1-2.デメリット

まず一括で購入してメリットがでるのは、購入した時点の価格が右肩上がりの途中か、底値の時に限られてしまうことです。

投資において、価格変動はランダム(規則性がない)ため、予測不可能です。ということは、運が良くない限り、買ったところで横ばい、さらには下がる可能性もあります。

もし、一括で購入し、価格が下がってしまったら、取る行動は損切り一択となってしまいます。

もし、損切りせずに、塩漬けといって持ち続ける場合は、目減りする資産総額の金額に耐えつづけなければなりません。貰える配当も減ってしまうため、精神的に削られてしまいます。

また、他の投資に行くこともできません。もし一括投資したあと、他の投資に手を出したくなっても、現実的にもう資金がありません。

投資において、時間を分散する、というのは、金額の分散よりも重要です。同じものを買うにしても、また別のものを買うにしても、時をずらして購入することで、急にオトクになることも多いです。

1-3.一括投資は資金管理できない

また、安全資産でもある現金が手元になくなってしまうというデメリットもあります。手元資金というのは、いついかなる時も、追加することができる、というその余裕が賢い判断につながります。

一括買いする、ということは、投資可能な金額にに対して投資100%、現金0%の配分で持っている、と考えられます。

この配分のことをポートフォリオと呼びますが、もし投資と現金が100:0のポートフォリオなら、それはリスクに全振りした投資スタイルということにもなるのです。

リスクに全振りするのは、投資ではなくギャンブルです。あたれば見返りは大きいですが、当たらない可能性をまったくケアしていません。

投資をしているというなら、リスクを把握し、リスクに見合った資金管理をしなくてはなりません。そうでなければ再現性がなくなってしまいます。

投資で大切なのは、勝つことではなく、生き残ることです。資金管理をしっかり行なって、適切に正しい投資を続ければ、お金は増えていきます。

一括買いは、暴落した場合に生き残れません。そうした意味では、再現性に乏しく、市場から撤退せざるを得なくなってしまうのです。

では再現性がある資金投下の仕方とは、どのようなものになるのでしょうか。ここからは、積立方式を使い、資金管理を踏まえた投資方法について説明していきます。

2.積立方式はリスクを最小化できる

株式や投信の価格のこれからを完全に予測できる人はいません。

問題なのはいまの価格や、その短期的な急騰、成長ではありません。5年や10年という長期目線で方向性を見定めることが大切です。

価格の上がったり、下がったりを不定期に繰り返して、結局一つの方向(トレンド)に形成されるという、その方向性に乗っかっていることが肝心です。

なかには、そのトレンドを掴む前に、目の前の価格の小さな変動に耐えられなくなって損切りしてしまうこともあります。

積立方式を使うと、こうした価格の上下があった場合に、高い時には少なく、安い時には多く買い込むことになるので、結果的にそのトレンドの平均値で買いを続けることができます。

また、全額をいれていないため、ストレスもかかりにくくなります。一括投資してしまうと、日々の価格変動が気になってしまい、なかなか悠長に構えていられません。

危ないな、と思ったら、撤退することもできます。一括購入すると、決断が鈍ることもありますが、積立だと現金と投資の配分を変えるだけですので、引き揚げの決断が無理なくできるのです。

3.積立方式はドルコスト平均法で資産を積み上げられる

積立方式は一定して同じ額を、購入タイミングを分けて購入していく、とも言い換えられます。

毎月1日に同じファンドを同じ額だけ買い増す。といった設定にしておくことで、安い時はたくさん、高い時には少なめに証券を購入することになります。

こうした購入方法をドルコスト平均法といいます。これによって、高すぎもせず、安すぎもない価格で購入を続けることができます。

底値で株式や証券を買うことができれば、もちろん理想的ですが、証券会社のプロ中のプロでも、それはできません。未来が読める人でない限り、大変に難しいことです。

だからこその平均値での購入です。買うタイミングを今月、来月、再来月と、時間を分散することによって、少なくとも市場の動きとほぼ同じ、安すぎもせず高すぎもしない、平均値で証券を購入できます。

長く投資をしていくなかでは、上昇トレンドはもちろん、暴落もつきものです。なかば貯金をしていくように、コツコツと投資に資金投下することで、平均的なリターンが得られるようになります。

こうすれば、少なくとも負けることはありません。大きく勝つことよりも、まずは負けない投資ができれば、初心者としては上出来ではないでしょうか。

4.ポートフォリオとリバランシングについて

長く投資をしていれば、投資先の手入れも必要です。これだ!と思って買った投資でも、長年投資している間に手仕舞いしたくなることもあります。

また、ほかにもっとよい運用プランの商品が出てくることもありますね。

一括で投資してしまうと、手元の現金がないために、路線変更できません。もし途中で引き出しできない投資を買ってしまっていたら、何十年も一蓮托生となってしまいます。

あなたのお金は、やはりあなたがコントロールできてこそ、あなたのお金です。

そこで、いくつかの投資先に、分散して投資を行います。こうしてできた複数の投資先のことを、ポートフォリオと言います。

そして何年かに一度、投資先を入れ替えたり、投下する資金量を増減したりなどのメンテナンスを行います。これを再度バランス化する、ということで、リバランシングといいます。

積立方式ならば、常に現金が手元にあるため、新しく別のものを買っていく、という選択もできます。

このようにして、ポートフォリオをもち、リバランシングをしていくと、自分の資産をコントロールでき、より納得のいく投資ができます。

一括で購入した場合は、仕組み上リバランスできないばかりか、自分自身もその投資一本に意識が偏ってしまいます。そうなれば、あとは一括投資先が上がるのを祈るだけとなってしまいます。

ほかの投資を勉強しなくなってしまうので、あなたの投資リテラシーも下がってしまいます。

積立しながらだと、投信や株、債権からはじめ、途中で不動産やコモディティ(金や石油などの実物商品)を追加することもできます。

もちろん現金も大切なポートフォリオの一部です。この現金比率を最初のうちは50パーセント以上と、高めに設定して、時間をかけてさまざまな資産に振り分けて(リバランス)いきましょう。

積立による分散が効いたポートフォリオとリバランス。これにより、あなたはさまざまな局面に耐えられる、手堅い投資家となるでしょう。

まとめ 資金管理と配分を意識しよう

ここまでの話をまとめてみますと

1.一括投資のメリットとデメリット
2.積立方式はリスクを最小化できる
3.積立方式はドルコスト平均法で資産を積み上げられる
4.ポートフォリオとリバランシングについて

となります。

お金を増やすのに投資は必要ですが、絶対ではありません。そのため、常に撤退のラインは把握しておかなければなりません。

いくらまでなら資金投下できるか、どこまでなら全部損切りしても持ち堪えられるか、この勘定を資金管理といいます。

資金管理にあたっては、一括方式よりも積立方式の方がやりやすい面が多く、そうした意味からも積立方式がオススメです。

一見うまくいっていないようにみえるこのやり方の方が、数年後に大きな差を産むのです。

急ぐ気持ちを抑えて、亀のようにゆっくりと投資する。こんな気持ちのコントロールにこそ、投資を成功させるエッセンスがあるのかもしれません。

コメントいただけると励みになります!

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください